「無為自然」は至難の ( わざ )

8時半過ぎは銀座のミュージシャンのコーヒータイム。 ( ワン ) ステージ目が終り、その日の調子が整って、ほっとしたところで飲むコーヒーの味は格別です。また、そのアートコーヒーや 一越 ( いちこし ) などの喫茶店はミュージシャン同士の情報交換や、譜面のやり取りなどが行われる大切な空間でもあります。ですが、なにせ土一升金一升の場所であるがゆえ、話が筒抜けになることは我慢しなければなりません。

隣の席にドレス姿の若い女性とタキシードを着た中年の男性が座りました。

「先生、サックスのハル斎藤さんが『ピアノは 音数 ( おとかず ) を少なく』って言うんですけど…」

「少なくすればいいじゃない」

「相当、少なくしたつもりでも、『もっと少なく』って言うんですよ。私、困っちゃう」

どうやら、この2人は師弟関係で、女性の方はサックス奏者の斎藤 ( きよし ) 氏の伴奏ピアニストであるらしい。

「どうしたらいいんでしょう?」

「 ……。 ……。あのね、野球はどこのチームが好き?」

(ええっ、急に野球のはなし?大丈夫かなぁ、この先生!)――これは私の心境。

「別に、 贔屓 ( ひいき ) にしているチームもないですけど…?」

「そう、あのね、どこのチームでも、やけに走り回って、すごく派手な動きをして、拍手を貰う選手がいるだろう?ああいうのは本当は下手なんだよ。巧い選手は殆ど動かないから目立たないし、拍手も少ないけど、わかる人にはわかるんだなぁ。巧い選手ほど経験と勘でボールがどこに来るか読めるからね、最小限の動きしかしないんだ」

「なぁーるほど、巧いピアニストも最少の音で最大の効果を上げるわけね」

「そうだね。聴いてる人にもよるけど…。 煎餅 ( せんべい ) をかじりながら聴いてる人なんかの前では思いっきり引っ掻き回して、ど派手にやったほうがいいかもね」

「でも、銀座のお客さんは聴いていないようで、ちゃんと聞いているから、ハルさんは無意味な弾き過ぎを嫌うわけね」

「だろうね。たとえば、ほかの芸能でも、庶民相手の歌舞伎なんかは目ん玉ひんむいて六法を踏んで大騒ぎをするけど、そうでない能は ( おもて ) を少し下向きにして影を作っただけで恐ろしいほどの効果を上げるからなぁ。銀座の客は、そういう違いがわかるのかもね」

「なるほどぉ、わかったわ。…で、具体的にはどうすればいいのかしら?」

「まあねぇ、何も考えず、自然に弾いてればいいんだけど…」

「でもぉ、そうしたら、私、ガラガラと気持ち良く、かき回しちゃうわ」

「そうかぁ、 ( ) ( ) ( ) ( ぜん ) なんだけどなぁー」

「無為自然?」

「あのね、無為自然って、ただ、ぼぉーとしてるんじゃないんだよ。ある一点だけは研ぎ澄まされている状態なんだ。野球の名選手だって最初から球筋が読めるわけじゃないんだぞ。シッテンバットウ、コケツマロビツ、ナキノナミダでカンナンシンクをして、やっと少しずつ見えてくるようになるんだ。能面の微妙さだって、苦節何十年の役者だからこそ無意識で一点に集中できるんだよ」

「そう、努力に努力を重ねた上での無為自然なわけね!」

「その通り、 ( いっ ) ( ちょう ) ( いっ ) ( せき ) にはいかないんだよ!」

(ジャズと野球と歌舞伎と能が老子に結びつくとは思わなかったなぁ。それにしてもハルさん、もう少し丁寧に説明してやればいいものを…)

山河風狂

たらちねの

人は三度生まれ、三度死ぬ

魔界、そして非情な世界

私だけの秋の七草

「欠点が魅力なんですよ」

初級中国語の考察

宇宙と人間の法則

なぞとき地名人名考

音楽はサムシンググレート〜

ゾウさんとアリさん

inserted by FC2 system