孤独の法則

創造は自由と想像から生まれる。

自由と想像は孤独の賜物である。

( ゆえに )  孤独に向き合えない人は

自由創造を得ることができない。

孤独はエネルギーをもっている。

孤独は生きる力そのものなのだ。

この事を表す詩を挙げてみよう。

孤独が何で珍らしい

孤独の痛さに堪え切った人間同士の

黙ってさし出す丈夫な手と手のつながりだ

孤独の ( かな ) しきに堪へきれない泣虫同士の

がやがや集まる 烏合 ( うがふ ) の勢に縁はない

孤独が何で珍らしい

寂しい信頼に千里をつなぐ人間ものの

見通しのきいた眼と眼の力

そこから来るのが尽きない何かの熱風だ

高村光太郎        

( かな ) しき」=「金敷」+「悲しき」

「熱風」は孤独がもたらすものだ。

二十億光年の孤独

人類は小さな球の上で

眠り起きそして働き

ときどき火星に仲間を欲しがったりする 

火星人は小さな球の上で

何をしてるか 僕は知らない

( あるい ) はネリリし キルルし ハララしているか)

しかしときどき地球に仲間を欲しがったりする

それはまったくたしかなことだ

万有引力とは

ひき合う孤独の力である

宇宙はひずんでいる

それ故みんなはもとめ合う

宇宙はどんどん膨らんでゆく

それ故みんなは不安である 

二十億光年の孤独に

僕は思わずくしゃみをした

谷川俊太郎        

「ネリリ、キルル、ハララ」(火星語)=「眠る、起きる、働く」

孤独

孤独ほどつきあいやすい友達に出会ったためしがない。

われわれは自分の部屋にひき籠っているときよりも、

そとでひとに立ちまじっているときのほうが、

たいていはずっと孤独である。

考えごとをしたり仕事をしたりするとき、

ひとはどこにいようといつでもひとりである。

孤独は、ある人間とその同胞とをへだてる距離などによっては測れない。

ソロー(18171862年)

(『森の生活』(上)、飯田実訳、岩波文庫、1995年)

宇宙の実在そのものの、

根本に「孤独」がある。

( ゆえに )  万物は孤独である。

人間は星屑の子供である。

∴ 人間は孤独である。

しかも孤独を理解するのは

人間だけ、ほかにはない。

人は人前で演技をしている。

孤独は演技をしなくてよい。

∴ 孤独は、安らぎである。

孤独なくして楽しみは無い。

孤独とは一人ぼっちのことでなく 全体宇宙と通じるをいう    安正

山河風狂

たらちねの

人は三度生まれ、三度死ぬ

魔界、そして非情な世界

私だけの秋の七草

「欠点が魅力なんですよ」

初級中国語の考察

宇宙と人間の法則

なぞとき地名人名考

音楽はサムシンググレート〜

ゾウさんとアリさん

inserted by FC2 system